Tea time まるは(松下園)農園カフェ
- 名称
- 万古焼急須
- 販売者
- 佐次本製茶
- 金額
- 3080円
萬古焼の急須です。深蒸し茶を飲まれる時は適した急須で入れるとなおのこと美味しいです。
本格的な急須はどれも高額なのですが、こちらは送料無料でこのお値段でしたらリーズナブルですし、
冷めにくいし、網目のところもしっかり広く作られていて、お茶が詰まりにくいしおすすめです。
萬古焼(ばんこやき)は、三重県四日市市を中心に作られる陶磁器で、
特に耐熱性に優れた土鍋や急須などが有名です。
江戸時代中期に桑名の豪商、沼波弄山が現在の朝日町に窯を開いたのが始まりで、
作品に「萬古」または「萬古不易」の印を押したことから、その名が付けられました。
四日市萬古焼は、1979年に国の伝統的工芸品に指定されました。冷めにくいため、冬に使うと重宝します。
萬古焼の特徴:
耐熱性:
ペタライトという鉱石を配合することで、直火や空焚きにも強い耐熱性を実現しています。
土鍋:
国内生産量トップの土鍋は、萬古焼を代表する製品です。
急須:
鉄分を多く含む紫泥の急須は、お茶の味を引き立てると言われています。
半磁器:
陶器と磁器の中間的な性質を持つ半磁器に分類されます。
Copyright © KAKEGAWAcha.com 2025